投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

LS-GLでDebian 10(buster)を11(bullseye)にアップグレード(問題あり)

前回、Debian bullseyeをインストールした のですが、LS-GLはメモリが足らなくシリアルコンソールが必須だったので、Debian 10(buster)をインストールしてから、Debian 11(bullseye)にアップグレードしてみる。 buster は シリアルコンソールなしでもできます ★ 時間はちょ~かかりますが・・・ 先ずは前回と同じように、準備から・・・ インストールの準備 まずはbusterをインストールしようと思う。 ホワイトボイス さんの記事を参考に・・・・ まずは、以下のものをそろえました。 HDD - 320GB initrd.buffalo(buster) uImage.buffalo(buster) HDDのパーテーション設定 サイズは前回同様です。 /dev/sda1 243MB ext2 /boot /dev/sda2 29.8GB ext4 / /dev/sda3 488MB swap swap /dev/sda4 267.6GB ext4 /home 予め、PCのLinuxでパーテーション設定とフォーマットを済ませておきます。 ※ /boot  は  ext2 で inode が 128 でないとブートできない らしいので注意 # mkfs.ext2 -I 128 /dev/sdx1 # mkfs.ext4 /dev/sdx2 # mkswap /dev/sdx3 # mkfs.ext4 /dev/sdx4 第1パーテーション(/dev/sdx1)に先ほどだ準備した initrd.buffalo と uImage.buffalo を書き込みます。 で、LS-GLに取り付けて、 電源ON!! 3分ぐらい待ってね☆ これで、無事にSSHで接続できるはずです。 LS-GLのアドレスはルータでDHCPのIP払い出しを調べてログインしましょう! user: installer pass: install 後は画面の指示に従ってインストールを進めます。 日本語で表示できるので、超便利です。 無事にインストールできました。 Debian 11(bullseye)にアップグレード さて、アップグレードしましょう。時間はまだまだかかります。 Debian Projectページの『 第4章 Debian 10 (...

LS-GLにDebian 11(bullseye)をインストール(問題あり)

LS-GLが引っ越しの時に出てきたので、Debianをセットアップしてみることにした!!  ところが!電源を入れると ピーピー いって HDDがスピンアップしない のだ! 電源基板修理 ああ、これね☆ そうそう、 電源基板が逝かれた時 のやつですよ・・・・ で、さっそく分解してみると見事に 電解コンデンサが膨れて ました。 あるある ですな。 ダメになった奴は、 820µF 25V 1800µF 10V の2つです。 820µFは秋月電子通商で 奮発 して、これを買いました。といっても130円ですが(笑) 導電性高分子アルミ固体電解コンデンサー 経年劣化が少ないらしいので安心・・・(でも、あと何年使うかなぁ~) 1800µFは秋月に無かったので、千石電商の地下1階に・・・ オリジナルと同じsuncon(サン電子工業)のもあったのですが、ちょっと高い(+10円)ニチコンのにしました。 HZシリーズ 超低インピーダンス電解コンデンサ まあ、2つ買っても225円ですが・・・ このコンデンサ達は容量が大きくても良いようなのですが、 家にあった 2200µFは物理的なサイズがデカすぎて基板に納まりませんでした。 秋月にある2200µF/35Vのコンデンサもデカいので、買って後悔しないように注意!! インストールの準備 今回はbullseyeをインストールしようと思う。 いつも、 ホワイトボイス さんがいろいろ書いてくれているのでありがたいですな。 ただ、ホワイトボイスさんの記事は【stretch】のインストールで、【bullseye】ではないのですが、そんなに変わらないだろうと思って挑戦です。 まずは、以下のものをそろえました。 HDD - 320GB initrd.buffalo(bullseye) uImage.buffalo(bullseye) HDDのパーテーション設定 サイズはよしなに。。。 最終的にはこんな感じにしたい・・・ /dev/sda1 243MB ext2 /boot /dev/sda2 29.8GB ext4 / /dev/sda3 488MB swap swap /dev/sda4 267.6GB ext4 /home 予め、PCのLinuxでパーテーション設定とフォーマットを済ませておきます。 ※...