Svelte + Pug + Stylusがいい!

前回はブログっぽいことを書いてしまって、役に立たない内容なので、今回はセットアップを残そうと思うのです。


Svelte

これについてはまだ始めたばかりなので、よくわかってませんが、PugとStylusを使うことだけは決めてます。

Svelte自体やセットアップについては世の中の詳しい人に聞きましょう!


Pug と Stylus を使うには

PugやStylusを使うにはsvelte-preprocessをインストールすればいいらしい。

Getting Startedを参考にセットアップしていこう!


開発環境のセットアップと"svelte-preprocess"のインストール
$ npx degit sveltejs/template myApp $ cd myApp $ npm install -D svelte-preprocess
"Pug"および"Stylus"のインストール
$ npm install -D pug $ npm install -D stylus

次に rollup.config.js に修正を加えるのです。

"rollup.config.js"の追加修正
import sveltePreprocess from 'svelte-preprocess'; ... export default { input: 'src/main.js', output: { sourcemap: true, format: 'iife', name: 'app', file: 'public/build/bundle.js' }, plugins: [ svelte({ preprocess: sveltePreprocess(), compilerOptions: { // enable run-time checks when not in production dev: !production } }), ...

バージョン違いで、ちょっと内容が異なるみたいだけどこんな感じで大丈夫でした。


Svelteのコーディング例(フォーム部分)
<template lang="pug"> main h1 super +if("fullName") h2 Wellcome to my Appplication!! h3 Hello,{fullName}!! customForm(userName="{fullName}") +else() h2 Please, input your name... form(on:submit|preventDefault="{handleSubmit}") div: input(bind:this="{lastNameForm}", bind:value="{lastName}", type="text", placeholder="姓", required) div: input(bind:value="{firstName}", type="text", placeholder="名", required) button(type="submit") ログイン style(lang="stylus"). :global(body) color #FFF background #000 main text-align center padding 1em max-width 800px margin 0 auto background #333 color #FFF input color #FFF background #053 </template>

これで、PugもStylusも使えるようになりました。

ちなみにフォームの部分は<template lang="pug">で囲みましょう!そうしないと、認識しませんので。。。

Stylusを使いたいときは属性に lang="stylus" と書くことによって認識してくれるみたいです。

また、<template>タグの外に<style lang="stylus>タグを使って書いてもOK!です。

すばらしい!!パチパチパチパチ★


注意点?

    ◆属性値はクォーテーションで囲む
    属性のSvelte変数はクォーテーション(')またはダブルクォーテーション(")で囲わないと、Pugによって変数展開されてしまうので注意です!
    ✕ input(bind:value={name})
    ○ input(bind:value="{name}")
    
    ◆属性値はエスケープされないように "!=" を使う
    属性値に "&" "<" ">" などの文字が含まれると、PugによってHTMLエンティティにエンコードされてしまうので、"!=" を使ってエスケープを阻止しましょ。
    ✕ button(on:click="{() => remove(index)}") 削除
    ○ button(on:click!="{() => remove(index)}") 削除
    
    ◆条件分岐等のブロックは +if(), +else(), +elseif(), +each()... 等を使う
    Svelteの条件分岐等のブロックの書式がPugの書式違反になってしまうので、専用のMixinを使おう!詳しくは Preprocessing を見よう!
    ✕
      {#if user.loggedIn}
        h1 Hello, {user.name}!!
      {:else}
        button(on:click="{login()}") ログイン
      {/if}
      
    ○
      +if('user.loggedIn')
        h1 Hello, {user.name}!!
        +else()
        button(on:click="{login()}") ログイン
    




ふんどしの持ち主

コメント

このブログの人気の投稿

Pythonのソースファイルの行番号を取得したい

Raspberry Pi 3 シリアルコンソール&シリアル通信

学習リモコン「リモコソ (RIMOKOSO1)」の設定